【新聞ウォッチ】“視界不良”のエアアジア、「バニラ・エア」に改称し再出発

モータースポーツ/エンタメ 出版物
バニラ・エア
バニラ・エア 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年8月21日付

●「バニラ」国際線強化へ、エアアジア、11月から社名変更、競争激化で独自色 (読売・11面)

●国会周辺標識、ローマ字やめます、英語に変更(読売・38面)

●消費増税59人どう語る、26~31日、政府聴取,政権の独断批判回避狙う (朝日・3面)

●シャープ、信頼回復正念場、マキタ、出資へ (朝日・9面)

●お盆の交通事故死、最少の104人 (産経・21面)

●福島第一汚染水300トン、タンク底から漏れる?規制委事故レベル上げも(東京・1面)

●自動車安全を競う、自動ブレーキ、富士重、60キロでも衝突回避(日経・13面)

●訃報・佐藤正忠氏、雑誌「経済界」主幹、85歳(日経・39面)

ひとくちコメント

マレーシアの格安航空会社(LCC)大手のエアアジアとの合弁を解消し、ANAホールディングス傘下で経営再建中のエアアジア・ジャパンが、11月1日付で会社名やブランド名を「バニラ・エア」に変更するという。

現行のエアアジア・ジャパンとしての運航は10月26日で停止し、新ブランドの「バニラ・エア」で12月下旬に運航を再開する。従来通り成田空港を拠点に、国内や海外の行楽地やリゾート地向けを中心とする路線を運営する模様。

きょうの各紙が報じているが、読売は「機体数は十分でなく、拠点を置く成田空港では深夜・早朝の発着に制約もあるなど、再出発の課題は多い」などと、「視界不良」を指摘。

毎日によると「新社名は世界の人に愛されるバニラの風味になぞられて付けた」そうだ。バニラといえば、ソフトクリームを連想するが、「バニラ・エア」もモタモタして再出発のタイミングが遅れれば、アイスのように溶けて消えてしまう可能性もある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る