【新聞ウォッチ】開通20周年のレインボーブリッジ、“虹の架け橋”にライトアップ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
レインボーブリッジ(参考画像)
レインボーブリッジ(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2013年8月22日付

●再編必要な業界国が公表、競争力強化統合に税優遇 (読売・11面)

●来日外国人100万人超、円安・ビザ要件緩和で、単月で初7月 (読売・2面)

●「レクサス」発信南青山に拠点 (読売・8面)

●好況37か月実感薄く、「景気の山」研究会判定,デフレ賃金増えず(読売・9面)

●ガソリン価格高止まり、160.2円上昇は6週でストップ(読売・9面)

●心の病受診2割増、サラリーマン08~11年度本社推計 (朝日・1面)

●インドネシアに熱視線、市場拡大自動車各社が投資強化(毎日・8面)

●東日本史上1位の暑さ、8月中旬(産経・1面)

●スバルXVハイブリッド10月から増産(産経・10面)

●レインボーブリッジ記念の虹色、東京の夜彩り20年24日~来月1日(東京・24面)

●日産、米社からディーゼルエンジン(日経・10面)

●自動車安全を競う、車線維持システム、ホンダ,運転の疲れ軽減 (日経・10面)

●日産、自動運転車米国で公開 (日経・10面)

●新興国で労使関係に配慮、トヨタ副社長(日経・10面)

●ヤマハ発、二輪車の世界共通モデル(日経・10面)

●宗岡新会長が就任、全柔連「火中のクリ拾う決意」(日経・34面).

ひとくちコメント

東京湾の芝浦ふ頭とお台場を結ぶ首都高速道路のレインボーブリッジ(東京港連絡橋)が、この8月26日に開通20周年を迎えるという。

その記念イベントの一環として、8月24日~9月1日までの日没~深夜0時には、橋の主塔をレインボーカラーにライトアップされる。また、9月2日~7日までは、主塔だけでなく、橋をつり上げるケーブルの部分も3色でイルミネーションするそうだ。

きょうの東京が「地域の情報」面で「東京の夜彩り20年」というタイトルで取り上げているが、9月2日からはレインボーブリッジの開通20周年記念のライトアップばかりではなく、2020年五輪の東京招致を祈願して行われるという。

8月中旬の平均気温は東日本と西日本では統計史上1位の暑さだった。8月中は平年よりも気温が高い日が多くなるそうだが、虹色に彩られたレインボーブリッジの夜景を眺めながらの夕涼みは、夏の疲れを癒すには打ってつけ。

もっとも、大詰めの五輪招致の関係者にとっては、ライトアップで虹の架け橋になるのか、あるいは涙橋になるのか、気がかりだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る