LinkedInが大学ページを開設、大学やキャリア検討に有益な情報を提供

自動車 社会 社会
LinkedIn カレッジページの紹介ページ
LinkedIn カレッジページの紹介ページ 全 2 枚 拡大写真

 LinkedInは8月19日、大学を検討する高校生や、キャリアを検討する学生を対象とした大学ページ「カレッジページ」を開設した。大学やキャリアを検討する学生に向けて、大学の最新情報や、優秀な卒業生の経歴を紹介している。

 同ページの開設に伴い、LinkedInの利用規約を変更。利用できる最低年齢を18歳から13歳に引き下げる(日本の場合。最低年齢は国によって異なる)。13歳からの利用開始は、米国時間9月12日から。対象年齢を引き下げ、若年層を取り込むことで、LinkedInを履歴書兼ネットワーキングツールとして長期間利用してもらうのが狙い。

 同ページでは、大学やキャリアを検討する学生に向けて、大学の最新情報や、優秀な卒業生の経歴を紹介。また、大学の学生や卒業生からアドバイスをもらうこともできる。高校生にとっては、今まで情報収集が難しかった遠方の大学についても、データを十分に集めた上で、自分に合った大学を決めることができる。在学生にとっては、学生同士のネットワークやOB、OGからの情報を集めて、キャリアを検討できる。一方、大学や企業にとっては、学生や保護者に対して特長をアピールすることで、優秀な学生を取り込むことができるというメリットがある。

 LinkedInの今回の動きは、Facebookのようなユーザー増加は期待できないものの、将来的に、若年ユーザー層から収益を得られる可能性がある。

《宮坂 英里》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る