日産 NV200バネット のイエローキャブ仕様、メキシコで生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
メキシコ工場で生産が開始された日産 NV200バネットのイエローキャブ仕様
メキシコ工場で生産が開始された日産 NV200バネットのイエローキャブ仕様 全 3 枚 拡大写真

日産自動車の米国法人、北米日産は8月24日、米国ニューヨーク市のタクシー、「イエローキャブ」に採用される日産『NV200』(日本名『NV200バネット』)の生産を、メキシコ工場で開始した。

同車は、米国ニューヨーク市の「タクシー・オブ・トゥモロー」プロジェクトで選ばれた1台。フォードモーターの『トランジットコネクト』、トルコの自動車メーカー、カルサン社の『V1』を抑え、ニューヨーク市民の一般投票などを経て、未来のタクシーに選出されたのが、日産NV200バネット。

NV200のイエローキャブ仕様は、タクシーに求められる快適性を追求。それに加えて、次世代タクシーに相応しいコネクティビリティや観光客向けのエンターテインメント装備を充実。

室内は、大人4名の乗客に十分な居住性と、荷物スペースを確保。スライドドアには補助ステップと手すりが装備され、乗降性が高められた。床はフラット設計。ナビゲーション表示もできる巨大なモニターを装備。また、後席乗客専用のエアコン&ヒーター調整システムを導入。パソコンなどが接続できるUSBポート、ニューヨーク中心部にそびえ立つ摩天楼が見渡せるパノラミックルーフも採用された。

日産はニューヨーク市に、NV200バネットのイエローキャブ仕様を10年間に渡って、独占的に納入することが決定済み。日産NV200バネットは2013年秋から、米国ニューヨークのタクシー、イエローキャブとして営業運転を開始する予定。今回、これに備えて、メキシコのクエルナバカ工場において、同車の生産を開始。

同工場では、主にピックアップトラックを生産中。日産は、他車の生産や組み立て品質に影響を与えることなく、製造ラインを改修。北米日産は、「タクシー専用車のスムーズな生産体制を構築した」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る