スズキ田村副社長、軽シェア30%目標「最低限キープしなければならない」

自動車 ビジネス 企業動向
スズキ 田村実副社長
スズキ 田村実副社長 全 4 枚 拡大写真

スズキの田村実副社長は8月29日に都内で開いた新型『キャリイ』発表会で、軽自動車のシェア目標30%について「最低限キープしておかなければいけない位置」との考えを改めて示した。

【画像全4枚】

田村副社長は「経営というのは絶対値だと思っている。うちが生活していくために最低限これだけの収入がなくてはいけないという絶対値を確保するために販売計画台数は最初にたてる。ところがマーケットが大きくなってくる時に、(台数だけをみていると)それでは乗り遅れてしまう。“ここの位置にいなくてはまずいだろう”というのが、シェアのとらえ方だと思う」と解説。

「その意味での(シェア目標の)3割というのは最低限その水準でありたいというもの。現場で実際に車を売って、1台の怖さを知ってやってきた人間はどうしても需要予測はネガティブになる。しかし最低限のところはキープしておかなければ乗り遅れる、というところは外してならない。そういった視点からシェアをみている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る