【トヨタ SAI 改良新型】“彩”を意識したボディカラー
自動車 ニューモデル
新型車

「ボディカラーは先進性と鮮やかさをキーワードにしており、外板色では3色新色を導入しました」とは、トヨタ自動車デザイン本部デザイン開発部カラーデザイン室トヨタカラーグループ長の金丸克司さんの弁。新色のレッドマイカメタリックについては、「“彩”はSAIの車名の由来でもあり特徴です。そこで、一目でわかるアイキャッチ性をボディカラーでもしっかりと表現できるように、これまでの少し落ち着いた暗めの赤から、思い切って“赤”とわかるカラーをあえて採用し、エクステリアの先進性と合わせて表現しています」と述べる。
また、グレーマイカメタリックは、「無彩色系のダークグレーから少しニュアンスのある色味を含めたグレーに変えることで、先進性に加え鮮やかさを表現しました」という。
クリアーストリームメタリックは、『プリウスα』にも設定があるカラーだ。「一般的にハイブリッド車だとわかるカラーというと、水色のような色の方がわかりやすいと思いますので、その中でも多少シルバー感を含んだ色ということで今回設定しました」と語った。
《内田俊一》
この記事の写真
/
ピックアップ
