【トヨタ SAI 改良新型】“彩”を意識したボディカラー

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・SAI レッドマイカメタリック
トヨタ・SAI レッドマイカメタリック 全 6 枚 拡大写真

マイナーチェンジしたトヨタ『SAI』のボディカラーにはレッドマイカメタリック、グレーマイカメタリック、クリアーストリームメタリックの3色が新色として追加された。

【画像全6枚】

「ボディカラーは先進性と鮮やかさをキーワードにしており、外板色では3色新色を導入しました」とは、トヨタ自動車デザイン本部デザイン開発部カラーデザイン室トヨタカラーグループ長の金丸克司さんの弁。新色のレッドマイカメタリックについては、「“彩”はSAIの車名の由来でもあり特徴です。そこで、一目でわかるアイキャッチ性をボディカラーでもしっかりと表現できるように、これまでの少し落ち着いた暗めの赤から、思い切って“赤”とわかるカラーをあえて採用し、エクステリアの先進性と合わせて表現しています」と述べる。

また、グレーマイカメタリックは、「無彩色系のダークグレーから少しニュアンスのある色味を含めたグレーに変えることで、先進性に加え鮮やかさを表現しました」という。

クリアーストリームメタリックは、『プリウスα』にも設定があるカラーだ。「一般的にハイブリッド車だとわかるカラーというと、水色のような色の方がわかりやすいと思いますので、その中でも多少シルバー感を含んだ色ということで今回設定しました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  4. 動くものも動かないものもカーボンニュートラルに、「家産家消」を実現するニチコンの「トライブリッド製品」とは…ジャパンモビリティショー2025PR
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る