国管理24空港の収支試算、航空系事業赤字は15空港…2011年度

航空 行政
国土交通省、2011年度空港別収支(試算結果)を公表
国土交通省、2011年度空港別収支(試算結果)を公表 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、国が管理する24空港(共用空港を含む)の2011年度空港別収支の試算結果を公表した。

空港別収支は、企業会計の考え方を取り入れて、2006年度分から継続的に公表している。

収益面では、着陸料収入が全体では前年度比2%増の約649億3000万円となった。東京国際空港が前年度のD滑走路供用開始により増加した。その他の空港では、震災による影響や使用機材の小型化により減少した。

費用面では、空港整備経費全体は同83%減の134億4000万円と大幅に減った。東京国際空港ではD滑走路建設事業による前年度の特殊要因がなくなり、大幅減となった。東日本大震災により被災した仙台空港は、復旧事業に伴い増加した。その他の空港では以前から実施している整備事業の終了などにより減少した。

減価償却費全体は同61%増の589億5000万円と増えた。東京国際空港では、前年度に供用開始となったD滑走路特有の構成(桟橋構造)により構造物の資産増となり増加した。

EBITDA(利払前税引前償却前営業利益)の試算によると、「航空系事業のみ」黒字空港数は9空港、赤字空港数が15空港。

航空系事業+非航空系事業(空港関連事業)が黒字となった空港数は18空港で、赤字空港数が6空港だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る