NEXCO中日本が高速道路初の自動車誌フリーペーパー『KURUMAG.(クルマグ) 』を創刊

自動車 ビジネス 企業動向
KURUMAG.
KURUMAG. 全 1 枚 拡大写真

NEXCO中日本とリクルートマーケティングパートナーズは、フリーペーパー『KURUMAG.(クルマグ) 』を創刊し、2013年9月16日からNEXCO中日本管内50カ所のSAで配布する。

『KURUMAG.(クルマグ) 』の特徴は、「高速道路初」の自動車誌。ターゲットは車のこうにゅうが活発な30~40代(SA利用者の中心層)。国内だけでなく、海外からも集めた情報や独自のインタビュー記事を掲載。高速道路でのフリーペーパーだから、NEXCO中日本エリアの高速道路マップも掲載。

9月16日に創刊号が出た後の予定は、第2号が2013年12月16日、第3号が2014年3月16日の発行となっている。発行部数は50万部となる。

創刊の背景は、サービスエリアの充実。SAの充実により、利用者の平均滞在時間が37.5分まで伸びてきた。それにより、フリーペーパーの認知が利用者の約半数まで増加している。このようなSAの状況の変化を受け、車を所有しているカスタマーをターゲットにした”車のある生活の楽しさ”を提供することとなった。また、車を単なる移動手段としてしか考えていないユーザーが増え、車選びも価格と燃費性能を重視した選び方に偏っている傾向にある。そこで、様々な角度から車をアプローチした企画を掲載し、車の楽しさ、車のある生活の魅力を再発見してもらうことを目的としている。

創刊号の特集は、「カーライフ再発見 見る人をワクワクさせるハリウッドのカースタントマンと軽自動車でロシアを横断した女性、それぞれが感じる“車のある生活”の楽しさ」。他に、日産自動車代表取締役COOの志賀俊之氏をはじめ、自動車業界の方が語る「プライベートのカーライフ」のインタビュー記事を掲載している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る