NEXCO中日本が高速道路初の自動車誌フリーペーパー『KURUMAG.(クルマグ) 』を創刊

自動車 ビジネス 企業動向
KURUMAG.
KURUMAG. 全 1 枚 拡大写真

NEXCO中日本とリクルートマーケティングパートナーズは、フリーペーパー『KURUMAG.(クルマグ) 』を創刊し、2013年9月16日からNEXCO中日本管内50カ所のSAで配布する。

『KURUMAG.(クルマグ) 』の特徴は、「高速道路初」の自動車誌。ターゲットは車のこうにゅうが活発な30~40代(SA利用者の中心層)。国内だけでなく、海外からも集めた情報や独自のインタビュー記事を掲載。高速道路でのフリーペーパーだから、NEXCO中日本エリアの高速道路マップも掲載。

9月16日に創刊号が出た後の予定は、第2号が2013年12月16日、第3号が2014年3月16日の発行となっている。発行部数は50万部となる。

創刊の背景は、サービスエリアの充実。SAの充実により、利用者の平均滞在時間が37.5分まで伸びてきた。それにより、フリーペーパーの認知が利用者の約半数まで増加している。このようなSAの状況の変化を受け、車を所有しているカスタマーをターゲットにした”車のある生活の楽しさ”を提供することとなった。また、車を単なる移動手段としてしか考えていないユーザーが増え、車選びも価格と燃費性能を重視した選び方に偏っている傾向にある。そこで、様々な角度から車をアプローチした企画を掲載し、車の楽しさ、車のある生活の魅力を再発見してもらうことを目的としている。

創刊号の特集は、「カーライフ再発見 見る人をワクワクさせるハリウッドのカースタントマンと軽自動車でロシアを横断した女性、それぞれが感じる“車のある生活”の楽しさ」。他に、日産自動車代表取締役COOの志賀俊之氏をはじめ、自動車業界の方が語る「プライベートのカーライフ」のインタビュー記事を掲載している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る