トヨタ ヴィッツ に Rコンセプト…レース直系の420psハイブリッド[動画]

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ヤリス ハイブリッド-Rコンセプト
トヨタ ヤリス ハイブリッド-Rコンセプト 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の欧州法人、欧州トヨタが9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー13でワールドプレミアした『ヤリス ハイブリッド-Rコンセプト』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。

ヤリス ハイブリッド-Rコンセプトは、欧州向け『ヴィッツ』の3ドアをベースに、高性能なハイブリッドシステムを搭載したコンセプトカー。モータースポーツで磨いたトヨタのハイブリッド技術を、ロードカーに反映。WEC(世界耐久選手権)に参戦中の『TS030ハイブリッド』と同様の技術が、パワートレインに導入された。

ハイブリッドシステムのエンジンは、トヨタモータースポーツが開発した直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボのGRE(グローバル・レース・エンジン)。エンジン単体で、最大出力300psを引き出す。

これに、2個の強力なモーターを組み合わせた。エンジンは前輪を駆動。後輪の左右にそれぞれモーター(最大出力60ps)を配置し、後輪を駆動する。このモーターは、市販車の『ヤリス ハイブリッド』と共通。モーターは加速時、エンジンをアシスト。減速時にはジェネレーターの機能を果たす。エンジンとモーターを合わせたトータル出力は、420ps。

特徴的なのは、二次電池に代えて、スーパーキャパシタを後席下に搭載した点。ルマンやWECレーサーのTS030ハイブリッドの技術を応用した部分で、欧州トヨタによると、ニッケル水素バッテリーと比較して、スーパーキャパシタはパワー密度が高く、充放電も素早く行えるメリットがあるという。

欧州トヨタが9月13日、公式サイトを通じて配信した映像は、フランクフルトモーターショー13での初公開の様子に、各走行モードの解説を加えた内容。サーキット用の「トラックモード」では、420psのトータルパワーをフルに引き出し、スポーツ走行が楽しめることを伝えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る