西鉄、福岡都心部で電車とバスの共通フリー定期券発売

鉄道 企業動向
西鉄が発売する電車とバスの共通定期券「福岡都心ダブルパス」のフリーエリア。天神大牟田線の西鉄福岡(天神)~高宮間も自由に乗り降りできる。
西鉄が発売する電車とバスの共通定期券「福岡都心ダブルパス」のフリーエリア。天神大牟田線の西鉄福岡(天神)~高宮間も自由に乗り降りできる。 全 1 枚 拡大写真

西日本鉄道(西鉄)は9月12日、福岡都心部の同社の鉄道路線と路線バスが利用できるフリータイプの共通定期券「福岡都心ダブルパス」を、1年間の期間限定で導入すると発表した。通常のバス・電車乗継ぎ定期券に比べ約25%安くなる。

自由に乗り降りできるフリーエリアは、鉄道が西鉄天神大牟田線の西鉄福岡(天神)~高宮間。路線バスは既存の都心フリーエリア全域で、博多ふ頭(ベイサイドプレイス)や貝塚駅、箱崎駅東口、比恵、竹下駅西口、中央病院前、別府六丁目、城西三丁目、福岡タワー南口などの各停留所に囲まれた範囲で利用できる。

有効期間は1・3・6か月の3種類。発売額は1か月券が1万2000円、3か月券が3万4200円、6か月券が6万8000円で、通常のバス・電車乗継ぎ定期券より約25%安い。また、バスの福岡都心フリー定期券(1か月1万800円)の利用者は1200円を追加することで西鉄福岡(天神)~高宮間の列車が自由に乗り降りできるようになる。なお、同社のICカード「nimoca(ニモカ)」に書き込む形となるため、ニモカを所有していない場合は初回のみ500円のデポジットが必要になる。

発売期間は9月24日から2014年3月31日まで、設定期間は10月1日から2014年9月30日まで。博多バスターミナルや天神定期券発売所、六本松定期券発売所など福岡地区35カ所のバス定期券窓口で発売される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る