【ホンダ フィット 新型発売】「新しい動力源が入っていることを表現したフロントマスク」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ 新型 フィット
ホンダ 新型 フィット 全 6 枚 拡大写真

ホンダは9月6日に発売した新型『フィット』から、今後の四輪車に共通して適用していく「エキサイティングHデザイン!!!」と名付けたデザインコンセプトを取り入れている。

フィットのエクステリアデザインを担当した本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室の村上淳主任研究員は「フロントグリルとヘッドライトがつながったデザインというものをこれからやっていく。質感を合わせる。グラフィックが固定しているわけではないが、これに近い形。グリルと灯体がつながったような形にみえるものを目指している」と語る。

さらに「今までのように穴が開いているグリルから、新しい動力源が入っていることを表現したいということで、レンズ形状にして普通の穴ではないようにしている」と説明。

その上で「レシプロエンジンでガソリンを喰うような表現でいくと穴をがばっと開けて、フードにインテークもつけてということになるが、できるだけそういうものがない。できるだけツルンと穴が開いていない感じにして、必要な開口以外は空けない。ハイブリッドなど新しい動力源という意味でもあまり穴があいていない見せ方にしている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る