中型免許見直しへ26日有識者検討会 警察庁

自動車 社会 行政

警察庁は9月26日、「貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する有識者検討会」を設置し、初会合を開く。

2007年に導入された中型免許制度導入後の安全面での効果検証を行うとともに、現在の貨物自動車に係る運転免許制度の課題を明らかにし、自動車の実態に即した運転免許制度の在り方を検討する。

宅配便の集配やコンビニルート配送などに使われる2トン車の車両総重量が、架装により5トンを超えるケースが増え、新普通免許しか持たない高校新卒者が2トン車に乗務できないため、運送会社などに就職できないという問題が起きている。

このため全日本トラック協会や日本商工会議所、全国高等学校長協会が、普通免許で運転できる車両の範囲拡大を求めており、こうした要望に応えるため、検討を開始することにしたものだ。

検討会は学識経験者らで構成し、早ければ来春にもとりまとめを行う予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る