iPadを世界一安く買えるのはマレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
iPad
iPad 全 1 枚 拡大写真

豪コモンウェルス・バンク傘下のコムセック(CommSec)が実施した調査によると、通貨リンギ安を受け、マレーシアが世界で一番安く米アップルのiPadを購入できる国であることが明らかになった。ザ・サンが報じた。

16ギガバイトのiPad(retinaディスプレイモデル、WiFi利用可能)の価格はマレーシアでは474米ドルだが、アルゼンチンでは1094米ドルと2倍以上となっている。ブラジルでの販売価格は791米ドル、デンマークでは725米ドル、タイでは531米ドル、シンガポールでは526米ドル、豪州では502米ドル、米国でも499米ドルとなり、マレーシアが一番安く購入できるという。

コムセックによると、リンギ安を受けて隣国からマレーシアに電化製品を購入するために訪れる人も多いという。通貨リンギの価値は今年5月以降8%下落し、1米ドル=3.21リンギとなっている。

Amリサーチのエコノミストパトリシア・オー氏は、リンギは過小評価されていると分析。年末までに1米ドル=3.12-3.15リンギの水準となると指摘した。

中央銀行バンク・ネガラは、翌日物政策金利(OPR)を年内は3%で据え置くと見込まれている。消費者物価指数(CPI)が3%以上の割合で上昇した場合は、外国投資家がマレーシア市場から離れる可能性もあるという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  5. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
  6. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  7. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  8. プロ野球トミカ第2弾発売、12球団マスコットが新デザインで登場
  9. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  10. 業績好調の三菱電機が希望退職募集、53歳以上の社員約1万人が対象[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る