マツダ財団、2013年度の研究助成を決定…合計30件、総額3200万円

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ財団(webサイト)
マツダ財団(webサイト) 全 2 枚 拡大写真
マツダ財団は、2013年度の研究助成を決定した。

同財団が研究助成を募集したところ、今年度は、全国の大学・研究機関などから330件の応募があり、その中から「科学技術振興関係」として25件に助成金額2800万円を、「青少年健全育成関係」として5件に助成金額400万円の研究助成を決定した。助成は合計30件、総額3200万円となる。

同財団では科学技術振興関係として次世代を担う若手研究者、未来をひらく萌芽的研究を優先して助成を行っているが、今回、40歳以下の若手研究者への助成割合は前年度より11ポイントダウンして72%となった。

また、同財団が重点をおく「循環・省資源に貢献する研究」では、「キチンナノファイバーで補強した透明でしなやかな、高強度、高弾性、低熱膨張なプラスチックの製造」(鳥取大学)、「低炭素素材製造プロセスを対象とした気液流動の粒子法シミュレーション」(北海道大学)など、エネルギーや物質の循環・省資源に取り組みサステイナブルな社会に貢献する16件が選ばれた。

このほか「固有ジョセフソン接合を用いた光検出器の開発と血管イメージング応用」(富山高等専門学校)など、社会から解決が求められている技術課題への道筋を先進的な科学技術研究によって切り開こうとする研究が選ばれた。

青少年健全育成では、昨年度に続いて、青少年健全育成にかかわる市民活動の活性化に役立つ実践的な研究を助成対象とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る