デンソーと名古屋大学、車載電池を活用したエネルギー管理システムを共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
モデル予測型エネルギー管理システムの概要
モデル予測型エネルギー管理システムの概要 全 1 枚 拡大写真

名古屋大学とデンソーは9月27日、車載電池を活用したモデル予測型エネルギー管理システムを開発し、「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト」において、今年10月から実証実験を開始すると発表した。

今回実証実験を行うシステムは、電気自動車やプラグインハイブリッド車に内蔵される車載電池をエネルギー管理システム(EMS)に組み込むことで、電気代の削減を図るもの。同システムでは、家庭内の消費電力、太陽光発電量、車の利用履歴等のデータを計測し、それを基に電力需要と車利用の予測モデルを組み立てる。この予測モデルに基づいて、車載電池の充放電をリアルタイムに制御し、購入価格の高い時間の電力購入量を削減し、価格の安い時間の購入量を増やすことで電気代を削減する。

車載蓄電池はEMSへの接続(駐車時)とEMSからの離脱(走行時)を繰り返す特殊な蓄電池とみなせることから、その有効利用のために駐車時間帯の予測や家庭内の電力需要に応じた車載蓄電池の充放電制御などの課題がある。そのような課題に対応するために、2010年から、名古屋大学が保有するモデル化・予測・最適化技術とデンソーが保有する車載蓄電池から家庭へ電力を供給する(V2H)技術を融合させ、同システムの共同開発に取り組んでいる。

今後、名古屋大学とデンソーは、2013年10月から2014年3月にかけて行う実証実験の結果を踏まえ、事業化の検討を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る