【アウディA3スポーツバック1.8 TFSIクワトロ 試乗】クワトロ+180psで上質さを手に…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
アウディA3スポーツバック1.8 TFSIクワトロ
アウディA3スポーツバック1.8 TFSIクワトロ 全 7 枚 拡大写真

モデルチェンジしたアウディ『A3』の上位グレードである1.8リットルターボ。1.4リットルモデルがFFであるのに対し、クワトロと呼ばれる4WDであるのが大きな違い。

1.4リットルのFFでも十分なトルク感と安定感を備えていたA3ではあるが、1.8リットルターボのトルク感とクワトロの安定感は、クルマのプレミアム感をさらに高いレベルへと引き上げている。エンジンのスペックは、パワーにして58馬力、トルクして8.2kgmの上乗せだ。当然、1.4リットルモデルを凌ぐ、パフォーマンスを体感できる。

完全ドライの路面で、高速道路を中心とした試乗となったため、クワトロの優位性を大きく感じることはできなかったものの、高速走行中のレーンチェンジではそのバツグンの安定性を示してくれた。FFですら正確で引き締まったハンドリングを味わえるA3。そのクワトロ版はさらに上級なフィーリングを持っている。

今回のA3は車内にWi-Fiを飛ばすことができるほか、漢字の認識もできるというフロアコンソールのタッチバッドを備えたナビなどが装着される。タッチパッドを使ってひらがなで入力してみたが、たしかにきちんと認識する。しかし、右ハンドルしか設定されないA3では左手で入力しなくてはならず、若干使い勝手が悪い。

400cc分の排気量アップとクワトロシステムの対価(シートやタイヤ、サスなども仕様が異なる)は85万円となり、車両本体価格は393万円。1.4リットルがエコカー減税100%(免税)となるのに対し、1.8は減税対象とならない。

パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る