スバル次世代アイサイト、開発責任者「自動運転への第一歩」

自動車 ニューモデル 新型車
富士重工業 次世代アイサイト技術発表会
富士重工業 次世代アイサイト技術発表会 全 6 枚 拡大写真

富士重工業は10月2日、操舵制御機能などを追加した次世代型アイサイトを2014年に発売する新コンセプトカーから順次搭載すると発表した。

アイサイトの開発責任者を務めるスバル技術本部の岩瀬勉プロジェクトゼネラルマネージャーは同日都内で開いた技術発表会で「次世代アイサイトで目指してきたものは、高速道路の同一車線内での自動運転を支援する技術、圧倒的なプリクラッシュ性能を維持するための技術。スバルはこの次世代アイサイトの技術を軸に自動運転を目指していく」との考えを表明した。

また「これから法整備が進むことをにらんで、次世代アイサイトの先進運転支援システムをさらに進化させ、高速道路の自動運転への道筋をつくっていきたい。そのための第一歩が操舵制御による自動化領域への拡大と我々は考えている」と述べた。

その上で「自動運転としては色んなステップがあり、次世代アイサイトで実現したものはその第一歩。当然、全方位のセンシングはアイサイトを軸にしておこなうことで一歩一歩進めていきたい」と強調した。

自動運転は内外の自動車メーカーのほか、異業種も取り組んでいるが「交通環境のモニタリングは一部システムで考えてもらうことも将来は進めていかなければならないと思っているが、運転はドライバー責任の範ちゅうでまずは実現をしていきたいと考えている。なのでグーグルのような自動運転とは目指すところが違う」とも語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る