【WRC 第11戦】ソルド、ラリーフランスのシェイクダウンで最速

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダニ・ソルド
ダニ・ソルド 全 3 枚 拡大写真

WRC ラリーフランス、シェイクダウンの3.8キロメートルの長さを持つステージにおいて、シトロエン『DS3』を運転するダニ・ソルドが、2分36秒5の最速タイムを叩き出した。

【画像全3枚】

ドライで陽光の注ぐコンディションで、彼は2番手のタイムを記録したフォード『フィエスタRS』のドライバーであるティエリー・ヌービル(ミッコ・ヒルボネンとタイ)より1.5秒速かった。

「なかなか良いフィーリングで、最速タイムを出せたことはとても幸せだ。車は好印象で、おそらくラリーで勝利したこと(ラリードイツでの勝利)がこの自信を助けている。前戦で勝ったことは僕にブーストを与えてくれるけど、無論それは全てではないよ。このラリーではロードポジションが重要になると思う」とソルドは語った。

ヤリ‐マティ・ラトバラが4番手のタイムを記録し、その後にはこのラリーで引退をするセバスチャン・ローブと、このラリーで2013年度WRCチャンピオンを獲得する可能性の高いセバスチャン・オジエが同タイムで続いた。

オジエは最初の走行における最初の左コーナーで、道路に沈んだメタルの保護柱が道路をブロックする為に道路上にせり上がってきてしまい、危険なアプローチをする羽目に陥った。幸運な事にオジエは観戦者達の警告に気付き、ストップすることができた。

「僕が止まることができたのは良かった。もし僕が(支柱を)ヒットしていたら、この週末はとっくに終わっていただろう」とオジエは胸を撫で下ろした。

ラリーフランスのシェイクダウン

1. ダニ・ソルド(2分36秒5)
2. ティエリー・ヌービル(1.5秒差)
3. ミッコ・ヒルボネン(1.5秒差)
4. ヤリ‐マティ・ラトバラ(2.5秒差)
5. セバスチャン・ローブ(2.9秒差)
6. セバスチャン・オジエ(2.9秒差)
7. アンドレアス・ミケルセン(3.1秒差)
8. エフゲニー・ノビコフ(3.4秒差)
9. マッズ・オストベルグ(4.1秒差)
10. ロメイン・ドゥマス(5.9秒差)
11. トーマス・クストカ(6.5秒差)
12. マーティン・プロコップ(7.1秒差)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  2. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
  5. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る