【INDYCAR 第18戦】パワー、ヒューストンの2日目に勝利…ディクソンは2位でランキングトップに浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ウィル・パワー
ウィル・パワー 全 4 枚 拡大写真

インディカーは10月6日、この日ヒューストン市街地コースで行われたダブルヘッダーの2日目のレースで、チーム・ペンスキーのドライバーであるウィル・パワーが勝利し、2位となったスコット・ディクソンがチャンピオンシップでカストロネベスからリードを奪った事を発表した。

ディクソンは第1日目のレースで勝利し、今日の2日目のレースで2位となり、さらにポイントランキングで首位を走っていたエリオ・カストロネベスがギアボックスのトラブルのために後退した為、最終戦のフォンタナでのレースに25ポイントのリードで挑むこととなる。

「もう一つ勝てれば良かったね。しかし方向転換ができて、ポイントの上でも良い週末だった。フォンタナではやはりタフな週末となるだろう。25ポイント…チャンピオンはまだ誰のものになるかわからないね」とディクソンは語った。

ディクソンはフォンタナのレースで5位以上となれば、カストロネベスが優勝したとしても、タイトルを手に入れることができる。

カストロネベスはこの日のレースをポールからスタートしたが、数ラップ後に彼の後方を走るディクソンは無線で「僕はカストロネベスの車からのオイルを浴びている!」と繰り返していた。そしてその数ラップ後にギアボックスから煙が上がり、カストロネベスはコース上にストップしてしまった。

「残念だ…なぜ2つのレースで同じギアボックスの問題を抱えていたのか理解できない。今はどうにもならないね。こうしたことは起こるものだ。良いニュースは、僕達にフォンタナでのテストの機会があるということだ。(最終戦は)きっと凄いレースになるだろう」とカストロネベスは語った。

シェル・アンド・ペンツオイル・グランプリ・オブ・ヒューストン第2日目の結果

1. ウィル・パワー(シボレー)
2. スコット・ディクソン(ホンダ)
3. ジェームズ・ヒンチクリフ(シボレー)
4. ジャスティン・ウィルソン(ホンダ)
5. セバスチャン・ボーデ(シボレー)
6. サイモン・パジェノ(ホンダ)
7. オリオール・セルビア(シボレー)
8. チャーリー・キンボール(ホンダ)
9. マイク・コンウェイ(ホンダ)
10. シモーナ・デ・シルベストロ(シボレー)
11. トリスタン・ヴォーティエ(ホンダ)
12. セバスチャン・サーベドラ(シボレー)
13. ジョセフ・ニューガーデン(ホンダ)
14. 佐藤琢磨(ホンダ)
15. ダリオ・フランキッティ(ホンダ)
16. E.J.ヴィソ(シボレー)
17. ジェームズ・ジェイクス(ホンダ)
18. グラハム・レイホール(ホンダ)
19. ルカ・フィリッピ(ホンダ)
20. マルコ・アンドレッティ(シボレー)
21. ライアン・ハンター=レイ(シボレー)
22. エド・カーペンター(シボレー)
23. エリオ・カストロネベス(シボレー)
24. トニー・カナーン(シボレー)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る