JAXA、「社会環境報告書2013」宇宙から見た地球温暖化の様子など

宇宙 企業動向

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、環境活動を「JAXA社会環境報告書2013」にまとめた。

2013年版では、ステークホルダーとの関わり、ISO26000の7つの中核主題という、2つの大きなテーマを意識して編集したとしている。

冊子とWebサイトの項目は共通化しているが、Webサイトには、より多くの情報を網羅的に掲載している。

また、ユニバーサルフォントの導入、e-Bookの掲載、スマートフォンに対応するなど、「読みやすさ」と「ニーズ」にも配慮したとしている。

特集では、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」、第一期水循環変動観測衛星「しずく」からの情報をベースにした「宇宙から診た地球の今」や、JAXAの地球観測衛星と世界の動きを紹介する。

星出宇宙飛行士のインタビューを交えてISS(国際宇宙ステーション)の活動を紹介する「『きぼう』で過ごした124日」や、世界でも認められた日本の宇宙技術などについても紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る