【NASCARスプリントカップ・チェイス 第4戦】スピン連発の原因はタイヤではなく路面

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カイル・ブッシュとブライアン・ヴィッカーズの事故
カイル・ブッシュとブライアン・ヴィッカーズの事故 全 4 枚 拡大写真

カンザス・スピードウェイでのNASCARのレースで多くのトラブルが発生した原因は、タイヤではなく路面にあると、ほとんどのドライバー達が指摘していることを明らかにした。

グッドイヤーのオフィシャルはこの1.5マイルのレーストラックに、先月アトランタで使用された、マルチ・ゾーン・テクノロジーを利用した新しいタイヤのコンビネーションを各チームに提供した。

しかし土曜日に行われた予選でカイル・ブッシュとカート・ブッシュがスピンを起こして、日曜日の決勝に最後尾から挑むこととなり、さらにジミー・ジョンソンもプラクティスの間にスピンに見舞われた。

そして昨日の決勝では記録的な15回のコーションフラッグが上げられるという事態となり、ドライバー達は、それはまだ新しい路面が原因であって、タイヤではないと説明している。

このレースで3位となったジェフ・ゴードンは、「バンプは欲しくない。しかし僕はバンプの事を語っているのではなく、レーストラックの磨損性について語っている。ここはレーストラックなのに、新しいハイウェイのような舗装だ。これはハイウェイでははなく、レーシングカーとレーシングタイヤが走る路面であるべきだ」と語った。

現在ポイントスタンディングで首位に位置するマット・ケンゼスは、「どのくらい長い間かわからない程の期間に、僕がレースした最悪のレーストラックだった」と厳しい批判を口にしている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る