【NASCARスプリントカップ・チェイス 第4戦】スピン連発の原因はタイヤではなく路面

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カイル・ブッシュとブライアン・ヴィッカーズの事故
カイル・ブッシュとブライアン・ヴィッカーズの事故 全 4 枚 拡大写真

カンザス・スピードウェイでのNASCARのレースで多くのトラブルが発生した原因は、タイヤではなく路面にあると、ほとんどのドライバー達が指摘していることを明らかにした。

グッドイヤーのオフィシャルはこの1.5マイルのレーストラックに、先月アトランタで使用された、マルチ・ゾーン・テクノロジーを利用した新しいタイヤのコンビネーションを各チームに提供した。

しかし土曜日に行われた予選でカイル・ブッシュとカート・ブッシュがスピンを起こして、日曜日の決勝に最後尾から挑むこととなり、さらにジミー・ジョンソンもプラクティスの間にスピンに見舞われた。

そして昨日の決勝では記録的な15回のコーションフラッグが上げられるという事態となり、ドライバー達は、それはまだ新しい路面が原因であって、タイヤではないと説明している。

このレースで3位となったジェフ・ゴードンは、「バンプは欲しくない。しかし僕はバンプの事を語っているのではなく、レーストラックの磨損性について語っている。ここはレーストラックなのに、新しいハイウェイのような舗装だ。これはハイウェイでははなく、レーシングカーとレーシングタイヤが走る路面であるべきだ」と語った。

現在ポイントスタンディングで首位に位置するマット・ケンゼスは、「どのくらい長い間かわからない程の期間に、僕がレースした最悪のレーストラックだった」と厳しい批判を口にしている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る