【ITS世界会議13】メイン会場となる東京ビッグサイトでは準備に大わらわ

自動車 テクノロジー ITS
メイン会場となる東京ビッグサイト
メイン会場となる東京ビッグサイト 全 4 枚 拡大写真

最先端のIT技術を駆使して構成する高度道路交通システム(ITS)の普及を推進する「ITS世界会議 東京2013」が14日開幕。東京ビッグサイト(東京・お台場)を舞台に、自動走行の実現などをテーマに各自動車メーカーによる自動運転車の走行デモや、最先端技術の展示を行う。

ITS世界会議が日本で開催されるのは2004年に名古屋で開催されてから9年ぶり3回目。14日はその開会式が東京国際フォーラムで開催された。15日からはメイン会場となる東京ビッグサイトで展示会やセッションが行われ、会議中は世界60カ国以上、約8000人が参加。世界のITS技術が発表される。

14日の夕方、展示会場となる東京ビッグサイト西ホールはその準備に大わらわ。最終調整の追い込みに入っていた。展示会場は西ホールをすべて埋め尽くす規模で開催され、デモ走行が行われる自動運転の技術などを見ることができる。

展示を行うのは、トヨタ自動車など日本の自動車メーカーをはじめ、デンソーやアイシンなどの大手自動車部品メーカー、KDDIなどの通信キャリア、高速道路会社、鉄道会社など。ITS関連技術、商品、システム、サービス等の紹介を通じて、国、地域、団体、企業、研究者等それぞれの立場を超えた交流が行われる。開催は18日まで。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る