ポルシェ、モービル1 スーパーカップ参戦ドライバーを決定するオーディション実施

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ モータースポーツ インターナショナルスカラーシップ
ポルシェ モータースポーツ インターナショナルスカラーシップ 全 4 枚 拡大写真
ポルシェAGは、「ポルシェ・モービル1 スーパーカップ」の参戦ドライバーを決定するオーディションを10月7日・8日に開催した。

今回のオーディションは、ポルシェ・モータースポーツ部門が、新たな才能発掘を目的として実施する「ポルシェ モータースポーツ インターナショナルスカラーシップ」の最終選考。7つの国際ワンメイクカップによって選出された8人のレーシングドライバーが対象となる。

昨年に引き続き2度目の開催となった今回は、独マクデブルク近郊のサーキット、モートルシュポルト・アリーナ・オッシャースレーベンにおいて、新型『911 GT3カップ』がテストカーとして使用された。

今回のオーディションにより、「2014ポルシェ モータースポーツ インターナショナル カップ スカラーシップ」を獲得するドライバーが決定。勝者はポルシェ・モービル1 スーパーカップの参戦費用としてポルシェが合計20万ユーロ(約2700万円)を負担する。

7つのポルシェ ワンメイクレースでは、26歳までの最も有望なドライバー達が最終決戦に向けてノミネートされた。ポルシェ カレラカップ ジャパンからは小河 諒、ポルシェ カレラカップ アジアからはアール・バンバー、そしてポルシェ カレラカップ フランスからはマキシム・ジュスが選出されている。

さらに、ポルシェ カレラカップ イタリアからはアルベルト・セルクィ、そしてポルシェ カレラカップ グレートブリテンからは、ダニエル・ロイドとヨナス・ジェルジニスの2名が候補者として選ばれた。

このほかポルシェ カレラカップ スカンジナビアとGT3カップ チャレンジセントラルヨーロッパからは、ヨハン・クリストファーソンとクリストファー・ベルクハン・ラミレスの2人が選考プロセスに上がっている。

ポルシェ・モービル1 スーパーカップの運営責任者ヨナス・クラウス氏は「8人の候補者達は、初めてドライブするポルシェ911 GT3カップで見事な走りを見せてくれた。私達は難しい決断に迫られることになる。膨大な量のデータを評価し、最もポテンシャルの高い候補者を選出しなければならない」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る