商用車ボルボ、欧州生産体制を再構築へ…リストラも計画

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボトラック
ボルボトラック 全 2 枚 拡大写真

欧州の商用車大手、ボルボグループ(乗用車のボルボカーズとは別会社)は10月16日、欧州における商用車の生産体制を再構築すると発表した。

今回の発表は、欧州の信用不安を契機にした長引く景気低迷により、ボルボの商用車の販売が落ち込んでいるのを受けての対応。

まず、スウェーデン・ウーメオーのトラックキャブの内装部門を、ヨーテボリ工場に集約。ウーメオーはプレス加工や溶接、塗装工場に特化する。

また、ヨーテボリ工場の重トラックの組み立てラインは、2本から1本に縮小。空いたスペースは、生産効率の向上や物流に使う。重トラックの生産能力は、ベルギーのヘント工場とヨーテボリ工場との間で、最適化が図られる。

さらに、中型トラックの組み立ては、フランスのBlainville工場に集約。ベルギーのヘント工場の1ラインは、Blainville工場へ移される。

今回の生産再編は、従業員にも影響。ボルボは、具体的な人数に関して、労働組合と協議するとしながら、「今後2年間で、およそ900名が転勤やリストラの対象になる」と説明。このうち、スウェーデン国内では、約700名が影響を受けるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る