ベントレー フライングスパー、メルセデスSクラスとは乗り味が違う

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー・フライングスパー
ベントレー・フライングスパー 全 24 枚 拡大写真
ベントレー『フライングスパー』のデリバリーが日本でも開始された。年内納車は60台くらいが予定されているという。

先代フライングスパーの反省から、新型は後席の居住性を大幅に向上させた。「この理由で、フライングスパーを購入しなかったというユーザーを掘り起こさなければいけないので、ディーラーは一生懸命声掛けをして、乗ってもらうように勧めている」と話すのは、ベントレーモータースジャパンPR/マーケティングマネージャーの横倉典さん。

さらに、メルセデスベンツ『Sクラス』がモデルチェンジをしたことで、ユーザーに(買い替えなどの)動きが出るのではと期待を話す。また、消費税の駆け込み需要も見込まれる。ただし、「機械的に優れた快適性を作り出すメルセデスに対して、ベントレーは老舗の味。ベントレーっぽい、イギリス車っぽい乗り味」だとし、台数そのものよりも、そういった乗り味を好んでくれるユーザーを探したいと述べる。

ベントレー・ジャパンの昨年のセールスは190台だった。今年は3割増しくらいの250台から300台の間だと横倉さん。「去年はフライングスパーがない状態で190台だったので、今年はその分が追加されての我々の見込みだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る