【WEC 第6戦 富士】トヨタ伊勢専務「クルマファンを増やしたい」…来年からモータスポーツ事業の体制見直し

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トヨタ TS030ハイブリッド 7号車 写真:TOYOTA
トヨタ TS030ハイブリッド 7号車 写真:TOYOTA 全 5 枚 拡大写真

富士スピードウェイで開催された世界耐久選手権(WEC)第6戦は雨天のため、セーフティー・カー先導、赤旗中断の後、トヨタの2連覇で終了となった。

前日の予選終了後に行われたTOYOTA RACING 首脳陣による記者懇親会で、トヨタ自動車の伊勢清貴専務役員は、「トヨタはおかげさまで国内シェア率も高く、市販車におけるファンもいるが、それよりクルマファン、モータースポーツファンを作ることの方が大切だ。これまでその思いでWECやGTに参戦してきたが、まだ浸透していない部分がある」と話した。

昨年ようやくTOYOTA RACING単独の決算で黒字になったというモータースポーツ事業。認知度向上の取り組みに関しては、マーケティング分野の強化も含め、来年以降体制の見直しを予定しているという。

さらに、伊勢専務は「アメリカではモータースポーツの人気が高いのでトヨタのブランド力を訴え、アジアにおいては両面からアプローチするなど、地域によって方法は異なると思う」とした。

一方、昨年からハイブリッドエンジンでWECへの挑戦を続けているトヨタだが、現在のエンジンは熱効率40%で、プリウスの38.5%を超えているという。チーム代表の木下美明氏は「モータースポーツにおいて開発すると、非常に早いスピードで進めることができる。そこで培ったハイブリッド技術を市販車に反映していく。来年はポルシェも参加し、ますます競争による刺激を受けられるだろう」と話した。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る