日本郵船と郵船ロジ、東日本大震災で米国・加州に漂着した実習用ボートの返還を支援

船舶 企業動向
到着したボート
到着したボート 全 3 枚 拡大写真

日本郵船と郵船ロジスティクスは、東日本大震災の津波で流出し、米国カリフォルニア州に漂着した、岩手県立高田高校(陸前高田市)の実習ボートを無償輸送した。

震災の津波により流出した、同校の海洋システム科の実習ボートは今年4月、米国カリフォルニア州クレセントシティーに漂着しているのが発見され、その後、地元デルノート高校の生徒の尽力などにより、高田高校へ返還されることになった。

ボート発見のニュースを知った日本郵船グループは、2011年10月から2012年12月にかけて、陸前高田市内でボランティア活動を行った経緯もあって、協力を申し出、今回の輸送が実現した。

日本郵船が米国オークランド港から仙台港までの海上輸送を、郵船ロジスティクスが米国と日本の両国内の通関、陸上輸送を担当した。日本郵船が運航するコンテナ船「スプリングR」に積載されたボートは10月13日に仙台港に到着した。

ボートは10月22日、現在、大船渡市の仮校舎で授業を行っている高田高校の生徒が見守る中、寄託先になる陸前高田市立博物館(旧・陸前高田市立生出小学校)に運ばれた。

ボートは当面、同館に保管され、将来的に震災の記録や防災教育の貴重な資料として役立てられる。今回の返還を機に、高田高校とデルノート高校では来年にも両校の交流を行う計画も進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る