豊田通商など、インド・ドレラ新国際空港の建設・運営参画に向けて事業化調査

航空 企業動向

豊田通商、中部国際空港、日本工営、日建設計、日本空港ビルデングの5社は、インド・ドレラ新国際空港の建設・運営への参画を目指して事業化調査を実施すると発表した。

現在、日本、インド両国政府が共同で進めるデリー・ムンバイ間産業大動脈構想で開発が予定されているグジャラート州は、今後、日系企業を含む、多くの海外企業進出が見込まれる。これらの受け皿として、同州ドレラ地区に新国際空港の建設・運営構想が進んでいる。

豊田通商は、日本航空(JAL)系のJALUXと、日系で初となった海外空港運営案件であるビエンチャン国際空港を、過去14年にわたって運営している。これら実績をもとに、今後も海外での空港建設・運営事業を積極的に展開していく方針。

事業化調査では、国際協力機構(JICA)が円借款、海外投融資を前提に、官民連携で取り組む開発途上国などで、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)形態のインフラ事業に関して、民間からの提案に基づいて事業計画策定を実施する枠組み「協力準備調査(PPPインフラ事業)調査制度」を利用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. 「他人事ではない」トランプ高関税の影響、ステランティス1~6月期の最終損益4000億円の赤字見通し[新聞ウォッチ]
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
  5. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る