【ボルボ S60 R-DESIGN 試乗】感性を刺激する走りの魅力…島崎七生人

試乗記 輸入車
ボルボS60 T6 AWD RーDESIGN
ボルボS60 T6 AWD RーDESIGN 全 9 枚 拡大写真

“洗練”がコンセプトという、ボルボの「R-DESIGN」。モデルイヤーチェンジで新型となったラインアップのうち『S60 T6 AWD R-DESIGN』は、ときめきのある走りが印象的だ。

何といってもインパクト大なのがエンジン。3リットルの直6ターボは、今どきとしては贅沢なユニット。理屈抜きで6000rpmに達するまで全域で胸のすく加速と回転フィールを味わわせてくれる。しかもその過程での“音色”も聞き応え十分。もちろん豊かなトルク、キレのいいパワーは、6速ATを介して自在なコントロールが可能。329ps/48.9kg-mは、オプションの「ポールスターパフォーマンスパッケージ」により得られるものだが、性能はもちろん、近年のボルボ車のエンジン中、感性を刺激してくれる最良のフィーリングだ。

専用スポーツサスペンションも、改良の入った最新型がベースのため、よりしなやかになった。ロールが自然なこと、4輪が路面を舐めるように接地していること、ステアリングの“効き”が確かなことなどが美点。前1080kg/後ろ700kg(=試乗車車検証上に標記の数値)の重量配分ながら、山道をキレイにこなす。乗り心地も驚くほどしなやかだから、ファミリーカーとしてもまったく問題なく通用する。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る