【ボルボ V60 R-DESIGN 試乗】テンポよい走りのハイパフォーマンスカー…島崎七生人

試乗記 輸入車
ボルボV60 T4 R-DESIGN
ボルボV60 T4 R-DESIGN 全 8 枚 拡大写真

プログラム書き換えでエンジン性能が高められる「ポールスターパフォーマンスパッケージ」。該当エンジン搭載の登録後の車両に用意されるパッケージで、予約後ディーラーに依頼、作業時間20分ほどで装着完了という。

試乗車はポールスターパフォーマンスパッケージがインストール済みの『V60 T4 R-DESIGN』。搭載エンジンは4気筒の1.6リットルターボ(B4164T型)で、200ps/29.1kgm(標準は180ps/24.5kg-m)の性能を得ている。その走りは、パワー感が存分に堪能できるもので、6速デュアルクラッチがテンポよくギヤを切り替えながら、アクセルワークに対し活き活きとエンジンが反応を示す、そんな印象だ。

4気筒のメリット(重量は前930kg/後ろ640kg=試乗車車検証上に記載の数値)で、山道での軽やかな身のこなしも特徴だ。6気筒に対し、コーナーでノーズがスッと入る。またワゴンボディながら、そうした場面でのボディ剛性への不満もほとんど感じない。

後席の座り心地は、座面クッションの違い等で、セダンの『S60』に一歩譲る。けれどラゲッジスペースの工夫など、ワゴンとしての実用性の高さは、ボルボらしいところだ。

専用デザインの18インチアルミホイール(タイヤは235/40 R18 95W、銘柄はコンチネンタル・スポーツコンタクト3)、リヤルーフスポイラー等、専用のアイテムも控えめでセンスがいい。標準装備の「シティ・セーフティ」始め、安全を支援するボルボならではの機能もパッケージで用意されている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る