日産 NV200バネット のイエローキャブ、米ニューヨークで運行開始

自動車 ビジネス 企業動向
米国ニューヨークのタクシー、イエローキャブとして運行を開始した日産 NV200T
米国ニューヨークのタクシー、イエローキャブとして運行を開始した日産 NV200T 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の米国法人、北米日産は10月29日、『NV200T』が米国ニューヨークのタクシー、「イエローキャブ」として、運行を開始したと発表した。

【画像全2枚】

日産NV200T (日本名:『NV200バネット』のタクシー仕様)は、米国ニューヨーク市の「タクシー・オブ・トゥモロー」プロジェクトで選ばれた1台。フォードモーターの『トランジットコネクト』、トルコの自動車メーカー、カルサン社の『V1』を抑え、ニューヨーク市民の一般投票などを経て、未来のタクシーに選出されたのが、日産NV200T。

NV200Tのイエローキャブ仕様は、タクシーに求められる快適性を追求。それに加えて、次世代タクシーに相応しいコネクティビリティや、観光客向けのエンターテインメント装備を充実させている点が特徴。

室内は、大人4名の乗客に十分な居住性と、荷物スペースを確保。スライドドアには補助ステップと手すりが装備され、乗降性が高められた。床はフラット設計。ナビゲーション表示もできる巨大なモニターを装備。また、後席乗客専用のエアコン&ヒーター調整システムを導入。パソコンなどが接続できるUSBポート、ニューヨーク中心部にそびえ立つ摩天楼が見渡せるパノラミックルーフも採用された。

日産はニューヨーク市に、NV200Tのイエローキャブ仕様を10年間に渡って、独占的に納入することが決定済み。生産はメキシコのクエルナバカ工場において、8月下旬から開始されている。

北米日産によると、10月23日、NV200Tは最初の運行として、JFK国際空港で乗客を乗せ、ニューヨーク中心部まで走行。10月18日に日産の販売店から納車されたNV200Tが、イエローキャブの歴史に新たな1章を刻んだ。日産自動車のアンディ・パーマー上級副社長は、「NV200Tがマンハッタン周辺で運行を開始したことに興奮している。ニューヨーク以外の新しい市場にも、NV200Tが導入されることを期待したい」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る