仲間由紀恵「イコちゃんちょっと大きくなった?」…JR西日本「ICOCA」10周年記念イベント

鉄道 エンタメ・イベント
JR西日本「ICOCA」10周年記念セレモニーに参加した仲間由紀恵さん
JR西日本「ICOCA」10周年記念セレモニーに参加した仲間由紀恵さん 全 15 枚 拡大写真

JR西日本は11月1日、同社発行の交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」のサービス開始10周年を記念し大阪駅「時空の広場」でイベントを実施。同カードの初代CMキャラクターである仲間由紀恵さんがゲストとして登壇した。

10年前、ICOCA告知キャンペーンでCMやポスターを飾った仲間さん。ICOCAキャラクター「カモノハシのイコちゃん」と久しぶりに再会し、「ちょっと大きくなった?」と声をかけ、当時を振り返った。

同社取締役兼常務執行役員・鉄道本部営業本部長の柴田信氏は、「関西圏の253駅で利用できる交通系ICカードとしてスタートしたICOCAは、順次、岡山・広島エリアで使えるようになった。現在は、JRグループ各社をはじめ、民鉄や公営鉄道と連携し、利用可能駅は全国4300駅に、発行枚数860万枚に達した」と同カードの普及拡大を伝えた。

また会場には、イコちゃんとともに、SMART ICOCAのキャラクターである「スマートイコちゃん」も駆けつけた。SMART ICOCAは、クレジットカードによる電子決済でチャージ(入金)ができ、さらに列車での利用に応じて「J-WESTポイント」がたまるクイックチャージ版のカード。イコちゃんとスマートイコちゃんに囲まれた仲間さんは、「これからもがんばってほしい」と声をかけた。

ICOCA登場10周年を記念し、「ポケモンICOCA 」の発売や各種ポイント・クーポンプレゼント、ICOCAラッピング列車(大阪環状線)の運行など、さまざまなキャンペーンが展開される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  4. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る