クルマに依存しない生活を提案する…「クルマよ、お世話になりました」

エンターテインメント 出版物・電子書籍
「クルマよ、お世話になりました 米モータリゼーションの歴史と未来」
「クルマよ、お世話になりました 米モータリゼーションの歴史と未来」 全 1 枚 拡大写真

「クルマよ、お世話になりました 米モータリゼーションの歴史と未来」

著:ケイティ・アルヴォード 訳:堀添由紀
価格:税込み3045円 発行:白水社

「何より大事な点は、自分の生きる姿勢を変えることにある。出かけるときはクルマでなくてはという思い込みを打ち破ることだ。それは人生に新しい選択肢を加える変化となる」(本文・序章より抜粋)。

現代のアメリカ人にとって、クルマは生活の基本として当たり前に存在している。いかに交通事故件数が増えようとも、排気ガスによる環境問題が騒がれようとも、己の手足のごとく深く浸透したクルマ社会を覆すことは簡単なことではない。

本書では、クルマ優先で社会が築かれていったクルマ大国アメリカの知られざる暗黒史を詳述し、クルマに依存しない豊かな生活のための方策を提案する。

ケイティ・アルヴォード(Katie Alvord)
フリーランスの著述家・市民活動家。北カリフォルニア生まれ。カリフォルニア大学デービス校で生物学的を専攻。その後、同大学バークレー校で図書館学・情報学の修士号を取得。30年間にわたって交通・環境保全などの分野で活動し、「Auto-Free Times」「Buzzworn」「Car Busters」「The Urban Ecologist」「Wild Earth」などに寄稿する。

《小川 貴裕》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る