JR西日本の糸魚川駅、12月1日から橋上化…翌日は北陸新幹線試験列車の歓迎イベント

鉄道 行政
糸魚川市が公表している糸魚川駅の在来線橋上駅舎(北口)の完成イメージ。外観は「雁木と町屋をイメージした和風のデザイン」としている。奥には新幹線の高架駅舎が見える。
糸魚川市が公表している糸魚川駅の在来線橋上駅舎(北口)の完成イメージ。外観は「雁木と町屋をイメージした和風のデザイン」としている。奥には新幹線の高架駅舎が見える。 全 1 枚 拡大写真

JR西日本の糸魚川駅(新潟県糸魚川市)が、12月1日から橋上化されることになった。翌日は北陸新幹線の列車走行試験の歓迎イベントも行われる。

糸魚川駅は駅の北側に駅舎が設けられていたが、北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年春)により、南側に新幹線の高架駅が設置される。これに伴い、在来線の線路上にも在来線用の橋上駅舎を設置し、同時に駅の南北を結ぶ自由通路を整備する工事が進められてきた。

今回は在来線橋上駅舎と自由通路の一部(在来線側)のみ、12月1日の初列車から使用を開始する。新幹線高架駅舎側の自由通路は2014年秋からの使用開始を予定しており、当面は自由通路による南北の行き来はできない。使用開始当日は10時から15時までイベントを実施し、記念式典(11時~11時35分)のほか鉄道グッズや特産物の販売、「走るジオパーク ラッピング『キハ120系車両』公開・記念撮影会」(13時30分~14時20分)などが行われる。

また、翌2日は北陸新幹線長野~黒部宇奈月温泉間で実施される列車走行試験の歓迎イベントが、同駅の新幹線ホームで実施される。当日の11時30分、糸魚川駅に隣接する商業施設「ヒスイ王国館」2階で受付を行い、11時50分に新幹線ホームに移動。試験車両のE926形「East-i(イースト・アイ)」は12時到着、12時30分発車の予定となっており、その間、海側のホームから「East-i」を見ることができる。

試験列車の歓迎イベントは事前応募制となっており、高校生を除く18歳以上の糸魚川市民のみ参加できる。募集定員は100人で、申し込みは往復はがきで受け付ける。締切は11月20日17時(必着)。問い合わせは糸魚川市都市整備課まで。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る