【東京モーターショー13】ボルボ・カー・ジャパン…次期型XC90にはコンセプトクーペのデザイン要素反映

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ・コンセプトクーペ(東京モーターショー13)
ボルボ・コンセプトクーペ(東京モーターショー13) 全 7 枚 拡大写真
東京モーターショー13に、ボルボ・カー・ジャパンは、コンセプトカー『コンセプトクーペ』を出展。このデザインモチーフは今後のボルボに活かされていくものであるという。

ボルボ・カー・コーポレーションデザイン担当上級副社長のトーマス・インゲンラート氏は、「新しいプラットフォーム、“スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャ(SPA)”により可能となった、様々な特徴を体現したもので、コンセプトクーペは単なる夢のクルマではない」とコメント。さらに、「来年発表される、全て新しい『XC90』は、コンセプトクーペとは異なるタイプのクルマではあるが、すぐにそのつながりが理解できるだろう」という。

その特徴についてインゲンラート氏は、2つの例を挙げる。「まずはこの新しい構造により、これまで私が体験したことがないような柔軟なデザインが可能となった。もうひとつは、低くなったヒップポイントで、ヘッドルームを十分に確保しながらも、エレガントなプロフィールを持つクーペ、あるいはセダンの滑らかなフォルムが作り出せるのだ」。

さらに「コンセプトクーペには、これからの量産車に形作られる主要なエレメントが示されている。アイマンマークとフローティンググリル。Tシェイプのデイタイムランニングライトは、昼も夜も新しいボルボの際立ったフェイスを作り出している」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る