【東京モーターショー13】三菱コンセプト AR…三菱らしいSUVに機動性を盛り込んだMPV

自動車 ニューモデル 新型車
三菱コンセプト AR(東京モーターショー13)
三菱コンセプト AR(東京モーターショー13) 全 8 枚 拡大写真

三菱自動車が、東京モーターショー13に出展している『コンセプト AR』のエクステリアは、MPVと、SUVの融合を目指した新しいデザインだという。

同社デザイン本部デザイン部の山本衆一郎さんは、デザインコンセプトについて、「SUVの機動性をMPVに加える。MPVとSUVの融合がテーマである」と話す。

「単純にMPVを作るのではなく、三菱らしい、三菱の独自性が色濃く出る形として、SUVの機動性を強く入れ込んでデザインした。頼もしさを感じさせるクルマということを前面に押し出している」と述べる。

また山本さんは、「6人乗りの多人数乗車のクルマなので、安心感を持ってクルマに身をゆだねることが出来るような、外観からもそれが伝わるような頼もしさを表現していないと、三菱が作るMPVとしてはダメだろう」と話す。

具体的にデザインに目を向けると、ルーフが若干後ろに行くにしたがって低くなっている。山本さんは、「コンパクトサイズのMPVなので、アクティブさは表現したかった」とし、「Dピラーあたりのリアガラスのシルエットはクルマの性格を表す。寝かせれば寝かせるほどアクティブな雰囲気が出てくるので、MPVといえども、アクティブさの表現として、バックドアを寝かすようにしている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る