【東京モーターショー13】レクサスRC…プロダクトアウトのスポーツクーペ

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス プレスカンファレンス(東京モーターショー13)
レクサス プレスカンファレンス(東京モーターショー13) 全 8 枚 拡大写真
東京モーターショー13に、レクサスが出展したスポーツクーペ、『RC』は、2014年後半に発売を予定しているモデルである。

レクサスのデザインについて、レクサスデザイン部グループ長の梶野泰生さんは、「我々のモノづくり、特にデザインは、なるべくマーケットインにならないような作り方だ。ユーザーの話を聞いて、悪いところを潰して、特徴はないが、皆が喜ぶようなモノではなく、どちらかというとプロダクトアウトだ」と話す。「我々のコンセプト、概念といった他社にない独自性を強く出していく。それが時によっては、好き嫌いがわかれるかもしれないが、我々はそれでいいと思っている」と話す。

そして、RCのデザインは、独自性を踏まえたうえで、「パッケージが非常に優れたクルマなので、デザイナーとしては腕の振るいどころがあった。抑揚の強いデザインなので、製造などのハードルは高くなる。従って今回は製造も含めて、デザインがどれだけ生かせるかをがんばってもらった」と、デザインを生産化に向け出来るだけ忠実に再現するようにしたという。

レクサス独自のデザイン基本理念としてある“L-finesse(エルフィネス)”の3つの要素は“予”、“純”、“妙”だ。「これまでのレクサスは“予”と“妙”が多かったが、今回はスポーツカーなので“純”が強く、ダイナミックにデザインしている」と述べる。

最後に梶野さんは、「今後、ブランドとしてよりエモーションなイメージを持たせていくためには、若手のエッジの効いた方々を狙いたい」と述べ、RCがそのけん引役になればと語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る