【東京モーターショー13】豊田自工会会長「モノづくりの底力、発信できた」…閉幕に寄せて

自動車 ニューモデル モーターショー
東京モーターショー13
東京モーターショー13 全 6 枚 拡大写真

43回目となった東京モーターショー2013が12月1日、12日間の会期を終えて閉幕した。主催者である日本自動車工業会は、今回の来場者について2011年開催の前回(84万2600人)を上回るよう目標を掲げていたが、前回を7%上回る90万2800人に達した。

自工会の豊田章男会長は同日、来場者および後援、協賛団体等に謝意を表するとともに、「クルマの楽しさ、日本のモノづくりの底力の一端を、東京から国内外に発信できたと思う」とコメントした。今年の開催に向け、自工会ではIT・エレクトロニクス総合展の「CEATEC JAPAN」や、東京で開催されたITS世界会議東京との連携を図るなど、「東京発」を意識した準備を進めてきた。

自工会自体も、モーターショーの前週から「お台場モーターフェス」を開催したほか、国内外のメディア関係者を対象に、初の試みとして前夜祭ともいえる「Mobilityscape Tokyo」を催した。このイベントでは会員企業14社の技能職スタッフが制作した陸前高田市の「希望の一本松」の鋼板製レプリカも公開され、注目を集めた。閉幕に際し、豊田会長は今回の成果を踏まえ「未来のクルマ社会がより魅力的なものになるよう、業界で心を合わせて努力して参りたい」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る