12月23日、太田哲也氏によるドライビングレッスン…ファミリー向けイベントも多数開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with FORD
Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with FORD 全 5 枚 拡大写真

元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務める「Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with FORD」が12月23日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される。

同イベントはサーキットを舞台に開催するセーフティドライビングスクールで、テーマは、「正しい運転を、楽しく学ぶ!!」。単にサーキットを速く走るためのスクールではなく、クルマの操作方法を、理論と実践で学び、実際に講師の言葉や運転に触れ、日常の安全運転に役立てるという。

プログラムには、座学やサーキットタクシーなどが盛り込まれ、基礎をしっかり学びたい人のための「エンジョイ・ドライビングレッスン」、同じく座学を受けサーキットを走る「セーフティ・サーキットレッスン」、フリー走行を楽しみ、さらにはスパタイGPに参加できる「スポーツ走行会」の3クラスを設定。教習車両には、『フォーカス』、『マスタング』などのフォード車を予定している。
また、タイムアタックを行うイベント「スパタイGP」も併催。新設したフォードクラスを含む6つのクラス毎に表彰を行い、入賞者には、トロフィーやメーカー協賛による景品が贈られる。

そのほか、フォーカス、マスタング、クーガの体験試乗会、スタッフ運転のフォード車に参加者の子どもや家族を乗せてサーキット走行する「サーキットサファリ」を開催。さらに参加者の子どもにはクリスマスプレゼントを用意するなど、イベント盛りだくさんの内容となっている。

参加費用(ランチ付)は、エンジョイ・ドライビングレッスンが1万8000円、セーフティ・サーキットレッスンが2万円、スポーツ走行会が2万6000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る