「しまかぜ」「トワイライトエクスプレス」参拝ツアー、第2弾を実施…2014年1月

鉄道 エンタメ・イベント
近鉄の観光特急「しまかぜ」。JR西日本と近鉄などは来年1月、伊勢神宮と出雲大社を同列車とJRの寝台特急「トワイライトエクスプレス」車両で巡るツアーを実施する
近鉄の観光特急「しまかぜ」。JR西日本と近鉄などは来年1月、伊勢神宮と出雲大社を同列車とJRの寝台特急「トワイライトエクスプレス」車両で巡るツアーを実施する 全 2 枚 拡大写真

JR西日本と近畿日本鉄道(近鉄)、近畿日本ツーリスト個人旅行、日本旅行の4社は、近鉄の特急『しまかぜ』とJR西日本の寝台特急『トワイライトエクスプレス』の車両を使用した、伊勢神宮と出雲大社を巡る「初参りツアー」を2014年1月28日出発で実施する。

JR西日本と近鉄は今年10月、伊勢神宮「式年遷宮」と出雲大社の「平成の大遷宮」を記念した『しまかぜ』『トワイライトエクスプレス』車両の乗り継ぎによる参拝ツアーを実施したが、「大好評のため即日完売」したという。今回はその第2弾になる。

行程は車中1泊2日で、1日目は7時39分頃に『しまかぜ』で近鉄の大阪上本町駅を出発。五十鈴川駅で下車し、伊勢神宮参拝や周辺を散策する。その後は五十鈴川駅から再び『しまかぜ』に乗車し、京都駅には17時38分頃に到着。18時30分頃に同駅を発車する『トワイライトエクスプレス』の車両に乗り継いで車中泊となる。

翌日は出雲市駅に10時30分頃到着し、出雲大社参拝などの後、特急『やくも』と新幹線を乗り継いで新大阪駅には20時20分~21時20分頃の帰着となる。

『トワイライトエクスプレス』は通常、電源車を含む客車10両編成を機関車がけん引しているが、今回のツアーでは客車7両での運転となる。編成される客車はA寝台個室(スイート・ロイヤル)2両と食堂車「ダイナープレヤデス」、サロンカー「サロンデュノール」、B寝台個室(ツイン・シングルツイン)、B寝台(Bコンパート)、電源車。

旅行代金は、最も安い『しまかぜ』プレミアムシート・『トワイライトエクスプレス』Bコンパート利用のプランが8万3800円、最も高い『しまかぜ』個室・『トワイライトエクスプレス』スイート利用のプランが12万1800円。松江か玉造温泉にもう1泊する2泊3日のコースもあり、こちらは9万2800円~13万6800円となる。

発売は12月6日15時から、近畿日本ツーリスト個人旅行の大阪コールセンター、日本旅行の大阪予約センター、近鉄の駅営業所11カ所(近鉄難波・上本町・名張・大和西大寺・京都・阿部野橋・橿原神宮前・近鉄名古屋・近鉄四日市・津・宇治山田)で行う。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る