日本郵船、中国の海事大学の学生76人の奨学金を授与

船舶 企業動向
写真前列左から3番目:大連海事大学 王祖温校長、同4番目:経営委員・中国総代表 永井圭造
写真前列左から3番目:大連海事大学 王祖温校長、同4番目:経営委員・中国総代表 永井圭造 全 2 枚 拡大写真
日本郵船は、中国の上海海事大学と大連海事大学の学生計76人に奨学金を贈ることを決め、授与式を両校で実施した。同社による奨学金制度は2001年度から開始しており、今回が13回目の授与となる。

上海海事大学での授与式では、36人の生徒に「国際的な視野を持ち、社会的責任と知性ある若者に成長するように」との願いを込めて奨学金を授与した。式典には同社の経営委員で中国総代表の永井圭造氏を始め、大学から金永興副校長らが出席した。

永井経営委員は式典で「日本と中国は一衣帯水の隣国で、歴史的・文化的な繋がりが深い。両国の友好関係を強固なものにするには、両国の若い世代の交流を通じてお互いを理解し信頼することが何より大切」と述べた。

また、大連海事大学で行われた授与式には、永井経営委員から40人の学生に奨学金が渡された。式典では同大学の王祖温校長が長年の支援に感謝の意を述べた。

同社は、2001年から上海、大連両海事大学へのCSRプログラムを開始し、その一環としてこれまでに延べ737人の生徒に奨学金を授与してきた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る