【ホンダ N-WGN 試乗】高められたシャシー性能はNAエンジンでも十分にスポーティ…諸星陽一

試乗記 国産車
ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGN 全 6 枚 拡大写真

Nシリーズの第4弾として登場した『N-WGN』は、ユーティリティ性と走り、そして便利さや快適性まであらゆる性能を求められるもっとも競争の厳しいクラスに参入したモデル。

スズキのワゴンRやダイハツのムーヴといった人気モデルとなるだけに、Nシリーズの走りで太刀打ちできるものか? ちょっと心配であったが、試乗を行うとそれが余計な心配であることを痛感させられた。

ひと言で言えば、とにかくよく走るのだ。ごく当たり前の性能がかなり高いレベルに引き上げられているのがN-WGNの特徴。つまりアクセルを踏んだときにボディがグッと前に出て、ステアリングを切ったときにクルマがスッと曲がり、ブレーキを踏んだときにきちんと減速する。その動きに無駄がなく、スムーズだ。ドライバーが思ったとおりの動きをしてくれるから、安心して運転することができる。

聞けば、N-WGNのシャシーは基本的には従来のNシリーズと同様だが、多くの部分を新設計しているという。ということはイコール、今後Nシリーズがマイナーチェンジでこのシャシーを採用する可能性があるということ。N-WGNの登場は、今後のNシリーズの進化を予想させてくれる大きな出来事だった。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る