【東京モーターショー13】メルセデスベンツSLS AMG GT ファイナルエディション…最後を飾るに相応しい仕様

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ・SLS AMG GT ファイナルエディション
メルセデスベンツ・SLS AMG GT ファイナルエディション 全 8 枚 拡大写真

東京モーターショー13でワールドプレミアした、メルセデスベンツ『SLS AMG GT ファイナルエディション』のエクステリアの特徴は、カーボンファイバーを多用したことにあるという。

メルセデス・ベンツ日本商品企画・マーケティング部アシスタント・マネージャーの古川麻樹さんによると、「一番特徴的なのは広い面積のボンネットをビジブルに、カーボンファイバーのボンネットにしたことだ」と話す。

ブラックシリーズもカーボンファイバーのボンネットを採用しているが、「ボディカラーで塗装されていたので、ボンネットの裏の素地を見なければわからなかった。しかし、今回は見た目的にもスパルタンさ、特別感を出すために、カーボンが目に見えるボンネットを採用した」という。

そのほか、「フロントのスプリッターも形状はSLS AMG エレクトリックドライブと同じだが、カーボンファイバー製。リアのウイングスポイラーも形状はSLS AMG ブラックシリーズと同じく、空力効果も出るよう大型化されたもので、これもカーボンファイバー製のものを採用している」と説明。

オプションはカラー以外では唯一、ブレーキキャリパーがある。「標準ではAMGレッドブレーキキャリパーの強化ブレーキだが、カーボンセラミックをオプション設定した」と述べる。

また、日本仕様では、「マットブラックのホイールを採用したほか、ドアミラーカバーもカーボンファイバー製だ。このあたりは日本仕様として、トータルコーディネートしている。日本としてSLSの最後を飾るにふさわしいベストな仕様を選択した」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る