夫婦で使えるスタイリッシュデザイン…幼児2人同乗電アシ自転車「ギュット・ミニ・DX」発売

自動車 ニューモデル モビリティ
ギュット・ミニ・DX(BE-ENMD036)
ギュット・ミニ・DX(BE-ENMD036) 全 1 枚 拡大写真

パナソニックサイクルテックは、幼児2人同乗対応電動アシスト自転車「ギュット・ミニ・DX」を2014年2月上旬から発売すると発表した。

ギュットシリーズは2011年に発売した、子どもの安全を重視するおしゃれな子育て世代向けモデルで、特に「ギュット・ミニ」はニーズの高い20型の小径モデルの子供乗せ自転車。

今回発売する「ギュット・ミニ・DX」は、細く直線的なフレームと、従来比1.25倍の幅広タイヤを採用することで、夫婦で共有しやすいスタイリッシュなデザインを目指した。カラーバリエーションも従来の5色から8色に増やし、チェーンケースもフレームと同色とすることで統一感のあるデザインに仕上げた。チャイルドシートのデザインには、ボーダー柄を採用した。

また、業界で初めて巻取り式リールベルトを採用した。子どもを支えながらでも自動車のシートベルトのように片手で簡単にベルトを装着できる。季節の服装に応じたベルトの長さ調整も簡単で、子どもの成長に合わせて高さ調節が可能なヘッドレストや、足をのせるステップ部分の調整にはワンタッチ機能を採用した。

子どもを抱えたままの状態でも片手で簡単に調整できるほか、前チャイルドシートのサイドの高さを従来より約51ミリ、後ろチャイルドシートを装着するキャリヤの高さを約33ミリ低くし、子どもの乗せおろしを容易にした。

電動アシスト自転車には、スピードを感知するスピードセンサーを搭載する。自社開発したスピードセンサーは、センサーを前車輪のハブケース内へコンパクトに配置することで、車輪止めに接触することによる変形や破損リスクの軽減を図った。

生産計画は年間2万台。価格は13万6000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る