【teamLab exhibit at Audi Forum Tokyo】テクノロジーこそが未来を創る…スローガンが共感して開催に

自動車 ビジネス 企業動向
teamLab exhibit at Audi Forum Tokyo
teamLab exhibit at Audi Forum Tokyo 全 4 枚 拡大写真

アウディジャパンは、アウディフォーラム東京において、チームラボの展示イベント“teamLab exhibit at Audi Forum Tokyo”を12月19日から2014年1月5日まで開催すると発表した。

なぜアウディとチームラボとのコラボレーションが実現したのか。アウディジャパン広報部の青木雄一郎氏は、「アウディは、ブランドスローガン“Vorsprung durch Technik”という言葉を掲げており、その意味は技術による先進というメッセージだ。まさしく言葉通り我々はプロダクト、全ての活動を通して、技術によって世の中、そして人の生活を少しでも良くしたい、前に進めたいという想いを込めた言葉だ」と説明する。そして、「技術による先進という意味では相応しい、ウルトラテクノロジー集団のTeamLabと初めてコラボレーションする機会に恵まれた」と述べる。

また、TeamLab代表の猪子寿之氏は、「アウディのコンセプトである、テクノロジーがイノベーションを起こして未来を創っていくという想いと、我々のテクノロジーこそが未来を創って行き、新しい体感、新しい表現を生んでいくという想いとが共感しあい実現に至った」と話す。

猪子氏は、今回のイベントでアウディからは、表現にクルマを使ってほしいという要望は全くなかったという。「クルマを広告したいから開催するのではなく、前述のコンセプトレベルで共感したからこその開催だ。実は、我々の方から、一緒に(企画を)進めていく中で、クルマを使いたいと要望した」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る