【CES 14】BMWグループ、自動運転車などを出品へ

自動車 ニューモデル モーターショー
研究開発中のBMWグループの自動運転車
研究開発中のBMWグループの自動運転車 全 2 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、BMWグループは12月24日、米国ラスベガスで2014年1月に開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14の出展内容を発表した。

【画像全2枚】

毎年1月に米国で行われるCESには、世界中から家電、コンピューター、オーディオメーカーなどが参加。新製品や最新テクノロジーを披露する世界最大規模の見本市がCES。

BMWグループがCES14で披露するのは、自動運転車(ロボットカー)技術。同社は現在、自動運転車の研究開発を進めているが、その詳細をCESで公開する。BMWグループによると、ドライバーと交通システムの両方にとって、安全性や快適性、燃費効率を引き上げるべく、設計されているという。

また、CES14では、BMWの車載インフォテインメントシステム、「BMWコネクテッドドライブ」の最新版を出品する予定。「BMW iリモート」と呼ばれるスマートフォン連動アプリケーションも展示する。

さらに、電動化技術に特化した新ブランド、「i」の最初の市販車、『i3』の米国仕様車を公開。同車は2014年第2四半期(4‐6月)、米国市場で発売する計画。現地ベース価格は、4万1350ドル(約430万円)と公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る