【アクア G's 試乗】楽しい部分を上手に引き出したスポーティ仕様…諸星陽一

試乗記 国産車
【アクア G's 試乗】楽しい部分を上手に引き出したスポーティ仕様…諸星陽一
【アクア G's 試乗】楽しい部分を上手に引き出したスポーティ仕様…諸星陽一 全 24 枚 拡大写真
トヨタ純正のスポーティシリーズとして人気となっている「G's」に『アクア』が追加された。

純正のドレスアップ&チューニングカーを求める人の心境は、「人とはちょっと違うものが欲しい」、「品質はノーマルと同じレベル」、「走りもグレードアップされていること」などがすべて叶えられないと納得されない。アクア G'sはそれを実現しているクルマだ。

アクア G'sは専用の前後バンパーやサイドマッドガードなどをはじめ、ヘッドライトやLEDイルミネーションビーム、アルミホイールなどエクステリアパーツを装着。インテリアにも専用のシートやATセレクターノブ、レッドのパワースイッチなどが装着され、ワクワクな雰囲気がかもし出されている。

しかし何よりの魅力はリーンフォースやブレースの追加。さらにはドア開口部のスポット溶接打点を増やしたことによるボディ剛性アップと、その剛性アップしたボディに組み合わされるサスペションによる走りの楽しさだ。

アクアはノーマル状態でもプリウスよりもハンドリングの楽しいハンドリングに味付けが行われているが、このアクア G'sはそのアクアの方向性をより明確にしたクルマに仕上がっている。なによりもいいのが、限界性能を追い求めるのではなく、普段使いの速度からワクワクさせるようなハンドリングにしていること。つまり、ドライバーが操作したハンドル操作やペダル操作に対するリニアリティが向上されていることにほかならない。

アクア G'sのベースとなっているのは187万円の「G」グレード。アクアG'sの価格は220万円なので、33万円アップという設定。その内容を考えれば、お得感は大きい。そしてアクアという燃費競争の真っ直中にいるクルマに、こうしたモデルを用意していることには拍手を送りたい。

パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る