スペースXとオービタル・サイエンシズが衛星打ち上げでコラボ…NASA契約の民間ISS補給開発企業

宇宙 企業動向
Thaicom 6衛星
Thaicom 6衛星 全 2 枚 拡大写真

大型ロケット『Falcon 9』を運用するスペースX社は、昨年に続いて2機目の静止通信衛星『Thaicom 6』をアメリカ東部時間2014年1月6日午後5時6分(日本時間7日午前7時6分)に打ち上げる予定だ。

Thaicom 6は、ブロードバンド衛星「IPSTAR」などを運用するタイの通信衛星大手タイコム(THAICOM Public Company Limited)の静止通信衛星。電源供給能力は3.7キロワットで、C帯およびKu帯のトランスポンダ(電波中継器)を搭載している。打ち上げ重量は3325kgとなる。東経78.5度の軌道上で、タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマーなど東南アジア向けのデジタル衛星放送や、東南アジアからアフリカまでの地域への通信サービスなどを行う。運用期間は15年の予定だ。

Thaicom 6の衛星開発は、米オービタル・サイエンス社が担当し、「GEOStar- 2」バスを採用している。打ち上げはスペース X社のファルコン9 v.1.1ロケットで、2013年9月のファルコン9ロケットによる静止衛星初SES 8打ち上げ成功から2機目となる。オービタル・サイエンシズはシグナス補給船、スペースXはドラゴン補給船を運用し、どちらも国際宇宙ステーションへの物資輸送を担うNASA契約企業だ。2社は商用静止衛星の開発・打ち上げで協力することとなる。

Falcon 9によるThaicom 6打ち上げは、当初2013年12月に予定されていたが2014年1月3日に延期。さらに、早くとも1月6日の予定になった。打ち上げ可能日は1月8日から12日まで設定されている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る