【CES14】アウディのデジタルインパネはインテリアに革命おこすか…次期 TT に搭載予定

自動車 ニューモデル 新型車
15年型アウディTTに搭載される「デジタル・インストメンタル・パネル」
15年型アウディTTに搭載される「デジタル・インストメンタル・パネル」 全 10 枚 拡大写真

CES14では、CEOがキーノートスピーチを行うなど何かと話題を呼んだアウディ。CES会場では次期アウディTTに搭載される予定の「デジタル・インストゥルメンタル・パネル」がデモされた。メータ自体が一枚の高画質パネルになっていて、好みでカスタマイズできる。

このパネルには、NVIDIAがCESで発表した「Tegra3」ベースのVCMが組み込まれており、メーターデザインに合わせたオリジナルの12.3型高画質ディスプレイによる表示を実現した。ここには通常のメーターパネルをはじめ、ナビゲーションを表示させ、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)などの設定も可能。車両設定やオーディオシステムの設定もこの画面上で行える。

見た印象としては、かなり高精細であったことだ。視野角も広めで、あまり不要なのかもしれないが、多少ずれて覗いても鮮明さは変わらなかった。画面の切り替えはアウディコネクトとして操作するコンソール中央にあるコントロールダイヤルで行う。リニアな動きは操作して小気味良さを感じるほどで、画面の切り替えも一瞬で終える。操作の流れでも難しいと感じることはなかった。

屋外での利用で輝度がどの程度あるか気になるところだが、最近の液晶ディスプレイの技術を踏まえればそれほど不安はないだろう。むしろ、ディスプレイが統一されることで、コンソール上でのデザインがこれまで以上にしやすくなり、操作時の視認性が大幅に高くなる。何よりも見ていてカッコイイ!とくにTTのようなスペシャルスポーツカーにとって意味合いは大きい。

登場はこのディスプレイを搭載したTTが登場するのは2015年。まだ1年以上がありそうだが、ダッシュボードを含め、ドライバー席周辺が大きく変わっていく、きっかけになるのは間違いない。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る